【事務連絡】(陽性:78例目;茨城県1例目)【豚熱】茨城県石岡市で発生したCSFにかかる対応について
令和4年4月13日、茨城県石岡市の農場において、国内78例目となるCSFの患畜が確認されました。 これを受け、茨城県は防疫措置の対応を行います。 協力依頼 茨城県において発生したCSF(豚熱)について 茨城県における ...
R4年度睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー~オンラインでの3ステップ解説~のご案内
全ト協より、標題のセミナーにつきまして、下記のとおり周知依頼がありましたのでお知らせいたします。 「令和4年度事故防止セミナー等の開催について」の中の「睡眠時無呼吸症候群(SAS)対策セミナー~オンラインで ...
新型コロナワクチン追加接種(3回目)職域接種のご案内【埼玉医科大学総合医療センター】
埼玉医科大学総合医療センターでは、新型コロナワクチン追加接種(3回目)について、 希望者に対し職域接種を実施いたします。 ワクチン接種を希望される方は、下記「職域接種川越キャンパス開催案内」より 申込方法、及び詳細をご確 ...
下記のとおり今年度も開催いたしますので、多数のご応募お待ちしております。 交通安全川柳コンテストの開催について 下記QRコードよりスマホからも申し込みいただけます。
道路交通法「自動車の積載の制限及び大型・中型免許の受験資格」が変わります(令和4年5月13日施行)
令和4年5月13日から施行される道路交通法の一部改正のパンフレットが公表されましたので、ご案内いたします。 全ト協 「自動車の積載の制限」に係る道路交通法施行令の一部改正について 警察庁 変わります!自動車の積載制限 全 ...
埼玉県が実施する中小企業支援策については、当協会のホームページからリンクしておりますが、あらためてご案内いたします。 目次 - 資金繰りに関する相談 経営安定資金(災害復旧関連) 経営安定資金(特定業 ...
①Gマーク取得事業所に対する表彰制度について ②令和4年度安全性優良事業所運輸局長表彰について ③表彰に係るチェックシート ④4号様式 ⑤5号様式 ⑥6号様式⑦7号様式 ⑦7号様式 ⑧8号様式 ⑨9号様式 ⑩10号様式 ...
①Gマーク取得事業所に対する表彰制度について ②令和4年度安全性令和事業所埼玉運輸支局長表彰について ③チェックシート ④4号様式 ⑤5号様式 ⑥6号様式の2 ⑦7号様式 ⑧8号様式 ⑨10号様式の2 ⑩11号様式 ⑪1 ...
【発信文書】 植物防疫法に基づく植物等の移動規制に関する令和4年度広報強化週間について
農林水産省消費・安全局長から、別添のとおり、 植物防疫法に基づく植物等の移動規制に関する令和4年度 広報強化週間について、一層の周知を図るよう要請がありました。 つきましては、貴協会におかれましても、別紙に ...
件名につきまして、関東運輸局長より別添のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。 令和4年春の全国交通安全運動の実施について 実施細目
【日貨日貨協連】「燃料価格影響シミュレータ」(燃料価格高騰対策)について
昨今の高騰する燃料価格情勢を踏まえて、高騰する燃料価格の影響額を簡易に把握するためのエクセルシートです。 燃料価格、車種ごとの燃費及び台数、運行距離、稼働日数などの条件を入力することで、過去の燃料価格との差額を簡単に算 ...
【国土交通省】「自動車事故報告書等の取扱要領」の一部改正について
国土交通省より自動車事故報告要領が一部改正されました。 運転者の疾病により、事業用自動車の運転を継続できなくなった事故にあっては、 「自動車事故報告書等の取扱要領」により報告することとなっておりますが、睡眠 時無呼吸症候 ...
【厚生労働省】「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーン
転倒予防・腰痛予防の取組 「スベッチャダメよ!転倒予防 ムチャしちゃダメよ!腰痛予防」のキャンペーンを実施中! こちらのキャンペーンでは、西川きよしがリーダーとなって、マヂカルラブリー、アインシュタイン、男性ブランコ、ぼ ...
【事務連絡】(陽性:77例目)【豚熱】栃木県那珂川町で発生したCSFにかかる対応について
令和4年3月25日、栃木県那珂川町の農場において、国内77例目となるCSFの患畜が確認されました。 これを受け栃木県は防疫措置の対応を行います。 つきましては、貴傘下会員事業者等に対し、本件につきまして情報提供いただく ...
【関東運輸局】事故防止のための運転者教育のための資料の活用について
関東運輸局では、関東地区バス保安対策協議会、関東地区ハイヤー・タクシー協議 会及び関東トラック協会と協力し、事故情報の共有、事故の発生原因、その背景など の調査、分析等を行い、事故防止対策を検討・実施するこ ...
先日の意見照会等を経て決定した「遠隔点呼実施要領」ですが、当該実施要領にかかる周知用のリーフレットについて国交省が作成・発行され、本日、プレスリリースされましたので、ご参考までに情報提供させていただきます。 遠隔点呼リー ...
ゴミのポイ捨て問題対策については、「新・環境基本行動計画」及び、 今般、新たに策定した「トラック運送業界の環境ビジョン2030」においても 環境対策メニューの一つとして取り上げており、環境対策委員会での情報提供や、 チラ ...
令和4年度埼ト協安全運転コンクールを下記のとおり実施いたしますので、お知らせいたします。 ①R4年度 安全運転コンクール実施要領 ②R4年度参加申込書(様式1) ③R4年度運転記録証明書(様式24) ④R4年度報告書(様 ...
令和4年3月18日付関総安第76号の2により、融雪出水期における防災態勢の強化について、通知がございましたので、お知らせいたします。 融雪出水期における防災態勢の強化について(トラック事業者団体)
何でもプロ懇談団(弁護士・税理士・社会保険労務士・行政書士)の無料電話相談は、令和4年3月31日をもって終了いたします。 従来より無料電話相談を行っておりましたが、相談件数の減少により、サービスを終了することとなりまし ...
平成30年6月に働き方改革関連法が成立し、正規雇用労働者と非正規雇用労働者(短時間労働者、有期雇用労働者)との間の不合理な待遇差の解消を目指すパートタイム・有期雇用労働法が令和2年4月に施行し、令和3年4月より中小企業に ...
全日本トラック協会の青年部会では、青年組織会員の皆様のデジタル化を推進するため、「物流DX講座」(全3章)の動画を制作いたしましたので、是非、ご活用ください。 物流DX研修動画について
長期に亘る新型コロナウィルス感染症の影響、ウクライナ情勢とロシアへの経済制裁によるさらなる原油価格の高騰等、様々な要因により運送事業者に限らず大変厳しい状況に置かれております。 このような中、岸田内閣総理大臣、萩生田経済 ...
【厚生労働省】顧客等からの著しい迷惑行為(カスタマーズハラスメント)に係るマニュアル等について
顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)について いわゆるカスタマーハラスメントの防止対策については、厚生労働省をはじめとして、「顧客等からの著しい迷惑行為の防止対策の推進に係る関係省庁連携会議」で議 ...
全日本トラック協会は、中央交通安全対策会議交通対策本部決定の令和4年春の全国交通安全運動推進要綱、並びに国土交通省策定の同実施計画に基づき、下記のとおり実施計画を定め、各都道府県トラック協会に対し事前の準備を働きかけ、4 ...
「融雪出水期における防災態勢の強化について」通達が発出されました。 つきましては、傘下会員事業者に周知方ご対応いただきたく、お願い申し上げます。 融雪出水期における防災態勢の強化について なお、本件については、全ト協 ...
【埼玉労働局】規格不適合の墜落制止用器具に関する注意喚起について
表題につきまして、埼玉労働局より別添のとおり周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 埼玉労働局 プレスリリース
「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて
「Emotet」(エモテット)と呼ばれるウイルスへの感染を狙うメールについて 当協会の役職員などが差出人となったウイルス感染を狙うメールが、関係各所に配信されています。 ◎対策として ○身に覚 ...
【首都高ドライバーズサイト】4/1からの新料金での料金検索・ルート案内について
首都高速道路㈱よりお知らせがございました。 「4/1からの新料金での料金・ルート検索」ですが、WEB上での検索が可能となりましたので、新しいWEBサイトのURLをご案内いたします。 【利用日4/1からの新料 ...
【国交省・経産省】ウクライナ情勢の変化等による原材料・エネルギーコスト増の影響を受ける下請事業者に対する配慮について(周知のお願い)
全日本トラック協会より、下記のとおり周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 現在、ウクライナ情勢の変化による影響もあり、原油価格が昨年にも増して高騰し、その影響が長期化しております。原油価格をはじめ ...
【全日本トラック協会】令和3年度「標準的な運賃に係る実態調査」(国交省貨物課)実施に係る協力依頼について
全日本トラック協会より、下記のとおり協力周知依頼が届きましたので、お知らせいたします。 今般国土交通省では、令和2年4月に告示された「標準的な運賃」の浸透・活用状況等の実態を把握するため、貨物自動車運送事業 ...
1月に通知しました「遠隔点呼実施要領」について、申請開始まで1か月を切りました。 申請書提出期限が定められていることから、改めてお知らせいたします。 (別添) 遠隔点呼実施要領について 遠隔点 ...
下記の通り周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 「価格交渉促進月間」の実施について さて、既にご案内のとおり、政府では、昨年12月27日に「パートナーシップによる価値創造のための転嫁円滑化施策パッ ...
2 月8 日(火)から延期しておりましたE19 中央道(小牧東IC~土岐JCT)のリニューアル工 事は、3 月5 日(土)19 時から開始することとなりましたのでお知らせいたします。 【工事区間】E19 中央自動車道 小 ...
【周知依頼】ワクチン等の輸送における貨物自動車運送事業者のレンタカー使用の取扱いについて(R4.9.30まで期間延長)
標記の件ですが、新型コロナウイルス感染症に係るワクチン等の輸送におけるレンタカー使用に 関する取扱いについて、昨年4月に通知をしておりましたが、当該通達の期限が令和4年2月末 までとなっていたもの令和4年9月末まで延長す ...
【周知依頼】令和4年春季全国火災予防運動に対する協力について
令和4年春期全国火災予防運動に係る協力依頼がございましたので、 了知いただくとともに、お手数ですが貴団体傘下会員あて周知いただきますようお願い致します。 どうぞ、よろしくお願い致します。 (関東トラック協会)令和4年春季 ...
駐車場を利用されております皆様へ区画線工事のお知らせ 当駐車場をご利用の皆様におかれましては、日頃から道路行政に対して、ご理解とご協力頂き厚くお礼申し上げます。 今回、「道の駅ごか」におきまして、駐車場の区画線を整備する ...
(国交省報道発表)大型車のタイヤ脱着時はホイール・ナットの点検・整備にご注意!~大型車の車輪脱落事故防止に向けて~
本日、国土交通省が標記の報道発表をいたしましたので、情報提供させていただきます。 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000278.html これによりますと ...
3月9日(水)開催を予定しておりましたセミナーにつきましては、「まん延防止等重点措置」の延長が発令されたためり別添別紙のとおり延期となりましたのでお知らせいたします。 令和3年度物流セミナー延期についてのお知らせ &nb ...
【国土交通省】「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」について
「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」を実施します! 令和4年2月17日 令和3年度補正予算に係る「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入支援事業」の申請 受付を2月25日(予定) ...
【埼玉労働局】「パワーハラスメント防止措置」解説動画や資料を是非ご覧ください。 NEW
埼玉労働局よりお知らせ 令和4年4月1日より「パワーハラスメント防止措置」が中小企業の事業主にも義務化されます!解説動画や資料を是非ご覧ください。 解説動画 職場におけるハラスメント対策の説明 解説動画の使用資料 「職場 ...
今般、(一社)日本自動車整備振興会連合会より来年度の定期点検整備促進運動の実施等について通知がありましたので、会員事業者への周知徹底方ご協力お願いいたします。 定期点検整備促進運動の実施等について
【全ト協】中継物流拠点「コネクトエリア浜松」の無料モニター募集について
全日本トラック協会より、下記のとおり周知依頼がございましたので、お知らせいたします。 2018年9月にNEXCO中日本において、新東名高速道路の浜松SA(下り線)の隣接地に中継物流拠点である「コネクトエリア ...
【全ト協】燃料サーチャージに係る解説動画について(公開方法の変更)
標題につきまして、添付のとおりとなりましたので、お知らせいたします。 *経済産業省適正取引支援サイト(https://tekitorisupport.go.jp/) 燃料サーチャージ解説動画(変更)
近代化基金融資に係る貸出金利の変更について(2月10日より)
事 務 連 絡 令和4年2月10日 一般社団法人埼玉県トラック協会 会 員 各 位 一般社団法人埼玉県トラック協会 経理部経営支援課 近代化基金融資に係る貸出金利の変更について 当協会の運営につきまして、日 ...
【首都高速】「予防的通行止め」の実施について(2月10日(木)午前11時)
首都高速からのお知らせ 降雪による立ち往生発生を未然に防ぐため、10日(木)午前5時から、首都高速道路の一部区間において「予防的通行止め」を実施しています。 予防的通行止め実施区間 ・高速神奈川7号横浜北線 (上・下) ...
【首都高速】積雪による「計画的・予防的通行止め」の実施予定について
首都高速からのお知らせです。 2月9日(水)夜から11日(金)にかけて、関東地方の平野部で積雪の予報が出ています。 立ち往生発生を未然に防ぐため、10 日(木)以降、降雪開始とともに首都高速道路でも「計画的・予防的通行止 ...
2月9日(水)から2月11日(祝・金)にかけて、本州の南側を通過する低気圧の影響で、関東地方全域と東北地方南部では平野部でも積雪が予測されています。そのため、高速道路の一部区間では、通行止めを行う可能性がある旨、首都高速 ...
(関東運輸局)【10日から11日にかけて、関東地方平野部でも積雪となる見込み】~道路利用者の皆様への呼びかけ~
(プレスリリースの概要) 関東甲信地方では、10日から11日にかけて雪や雨が降り大雪となる所があり、関東地 方平野部でも積雪となる見込みです。予想より気温が低くなった場合には、警報級の 大雪となるおそれがあり、東京23区 ...
【埼玉県警察本部】交通事故発生に伴う法令遵守等の周知について
昨年3月26日深夜、群馬県太田市大原地内の北関東自動車道(東行き) において死亡事故が発生し、当該事故について群馬県警察が捜査したところ、関係者による ○ 運行を直接管理する者による過労運転の下命 ○ 雇用運転手の居眠り ...