東日本高速道路㈱より、夜間通行止めの連絡がありましたので、お知らせいたします。 10月に添付のとおり高速道路の夜間通行止め工事を予定しているとのことです。 【通行止め区間】 高崎JCT 北関東道から関越道( ...
埼玉県トラック協会では、「職場における新型コロナウイルス感染症発生の対応マニュアル」を作成しました。 万一、従業員が新型コロナウイルス感染症に感染した場合の流れについて示したものです。なお、実際の対応は帰国者・接触者相談 ...
昨今、当協会の予約システムの名前を語った偽装メールが、関係各所に配信されています。 メールの送信の対象となった事業者については多大なご迷惑をお掛けしております。 不審なメールアドレスやタイトル ...
【from LEVO】 令和2年度 低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業の申請台数上限が変わります(10/5受付分より)
一般財団法人 環境優良車普及機構(LEVO)より、標題につきまして以下のとおり周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 令和2年度 低炭素型ディーゼルトラック等普及加速化事業において、10/5受付分より、一事業者当 ...
国土交通省委託事業 「荷主と運送事業者の連携による 物流効率化に向けたセミナー ~ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会と、食品等の物流も踏まえて~」のご案内
標題につきまして、㈱富士通総研がセミナー(国交省委託事業)を開催いたします。 コロナ禍の中、オンラインでもご覧いただけます(東京・名古屋開催分)。 詳しくは、こちらリンク先してください。
毎年、開催しております交通安全大会の場にて、各メーカーの安全環境製品の展示を併せて行っているところですが、本年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、交通安全大会を中止したことに伴い、安全環境製品の展示も中止となり ...
厚生労働省委託事業「就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業」全ト協
標記につきまして、全ト協HPに掲載https://truck-driverlicense.jp/されておりますので、お知らせします。 なお、事業者向け案内、事業の概要等、添付しますのでご確認ください。 事業者案内 実施概 ...
10月以降もタクシー事業者によるデリバリー・出前が活用できます!(国土交通省)
標題につきまして、通達が昨日発出され、本日発表となりました。 該当通達等を添付します。 タクシー許可通達 過疎地通達改正 国交省HP リンク先
トラック荷台からの転落防止等荷役災害対策の推進(埼玉労働局)
標題につきまして、埼玉労働局より県内陸上貨物運送事業の死傷災害が増加傾向にあることから、より一層の安全対策の推進依頼がありましたのでお知らせします。 依頼文 トラック荷台からの転落を防ぐために(リーフレット)
標題につきまして、埼玉県では、テレワーク環境を整備する県内企業等を支援するため、導入等への補助を行っておりますが、今般追加募集を行うこととなりましたのでお知らせします。 埼玉県テレワーク導入支援補助金
ログインしてください。会員専用コンテンツとなりますので、ログイン後に閲覧可能になります。「ユーザーID」と「パスワード」は会報誌「サイトくん会報」に記載しております。【非会員の方へ】・・・埼玉県トラック協会への入会方法は ...
ログインしてください。会員専用コンテンツとなりますので、ログイン後に閲覧可能になります。「ユーザーID」と「パスワード」は会報誌「サイトくん会報」に記載しております。【非会員の方へ】・・・埼玉県トラック協会への入会方法は ...
ログインしてください。会員専用コンテンツとなりますので、ログイン後に閲覧可能になります。「ユーザーID」と「パスワード」は会報誌「サイトくん会報」に記載しております。【非会員の方へ】・・・埼玉県トラック協会への入会方法は ...
【事務連絡】台風第10号に備えた体制の確保等について(国土交通省)
全日本トラック協会より、下記の通り周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 気象庁によると、台風第10号は、今後、特別警報級の勢力まで発達し、5日から7日にかけて沖縄・奄美・九州地方を中心に接近また ...
【埼玉県警高速隊より】交通死亡事故抑止対策御協力の依頼について
8月30日に鶴ヶ島ジャンクションで発生した死亡事故を受け、交通死亡事故抑止対策の協力依頼が県警高速隊よりありましたので、お知らせいたします。 「依頼文書」及び事故の概要等を記した「高速隊通信」を添付いたしましたので、会員 ...
当協会の役職員などが差出人となった偽装メールへの対応について
当協会の役職員などが差出人となった偽装メールが、関係各所に配信されています。 メールアドレスやタイトル、本文が不自然なメールにつきましては、 添付のファイル及びURLを絶対にクリックしないようにお願い致します。 &nbs ...
雇用調整助成金及び緊急雇用安定助成金の支給申請について、通常は、判定 基礎期間の末日の翌日から起算して2か月以内に支給申請を行う必要がありま すが、令和2年1月24日(※)から6月30日までに判定基礎期間の初日がある休業 ...
「働きやすい職場認証制度」のウェブセミナー開催(一財)日本海事協会
標題につきまして、ご案内がありましたのでお知らせします。 申込み期日:9月11日(金)17:00迄 申込み方法 「働きやすい認証制度」ウェブサイトのセミナー申込み画面(URL:https://www.unt ...
【発信文書】 事業用自動車事故調査報告書に係る事故の再発防止策に対する取り組みについて
(公社)全日本トラック協会より、標題につきまして下記の通り周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 今般、国土交通省自動車局安全政策課長より、別添のとおり、事業用自動車事故調査委員会が公表した「事業用自動車事故調 ...
全ト協が行う中央近代化基金「激甚災害融資(令和2年5月15日から7月31日までの間の豪雨による災害)」の実施について
全日本トラック協会では、令和2年5月15日から7月31日までの間の豪雨による災害が、政令により激甚災害に指定されたことに伴い、本災害で被害を受けたトラック運送事業者の経営安定確保に資するため、中央近代化基金融資事業として ...
関東運輸局より、下記のとおり「令和2年秋の全国交通安全運動」の実施について通知がありましたので、お知らせいたします。 記 〇期間 ・令和2年9月21日~令和2年9月30日 ・交通事故ゼロを目指す日 令和2年9月30日 ...