ログインしてください。会員専用コンテンツとなりますので、ログイン後に閲覧可能になります。「ユーザーID」と「パスワード」は会報誌「サイトくん会報」に記載しております。【非会員の方へ】・・・埼玉県トラック協会への入会方法は ...
【通知】自動車環境総合改善対策費補助金(集中的導入支援)に係る交付申請の受付期間等について
標記につきまして、令和3年度自動車環境総合改善対策費補助金(事業用自動車における電動車の集中的導入支援)(以下「補正予算補助金」)に係る交付申請の受付期間等の通知がございましたので、周知いたします。 令和3年度自動車環境 ...
(一社)東京都トラック協会から、「第23期 物流経営士課程」のご案内がありましたので、お知らせいたします。 埼玉県トラック協会では、事業計画に資する後継経営者及び経営管理職の人材育成を図ることを目的として、この「第23期 ...
【関東運輸局】令和4年度「防災週間」及び「津波防災の日」について
中央防災会議会長より別添のとおり、令和4年度「防災週間」及び「津波防災の日」について通知がございました。 「防災週間」及び「津波防災の日」に関する各種行事等を実施し、防災意識の高揚、防災知識の普及及び防災体制の整備に一層 ...
【周知依頼】働きやすい職場認証制度 上位認証の導入と「二つ星」の申請受付について
関東運輸局より、標題につきまして周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 標記につきまして、令和4年8月2日付事務連絡により、別添のとおり通知がございましたので、了知されるとともに、お手数ですが、貴団体参加会員様あ ...
国土交通省、自動車関係31団体で構成する「自動車点検整備推進協議会」及び自動車関係15団体で構成する「大型車の車輪脱落事故防止対策に係る連絡会」が中心となって、内閣府、警察庁、環境省の後援並びに独立行政法人自動車技術総合 ...
令和4年度 整備管理者選任後研修の日程が決定致しました。 下記ページよりご確認の程、よろしくお願いします。 令和4年度 整備管理者選任後研修
令和5年1月から車検時等に電子車検証が交付されます。これに伴い、従来の紙の車検証から大きさや様式が変わるとともに、車検証の情報を電子的に読み取る「車検証閲覧サービス」や、国から委託を受けた民間車検場(指定自動車整備工場) ...
経済産業省の補助事業である『AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金』について
令和4年度「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金(トラック輸送の省エネ化推進事業)」は、トラック事業者と荷主等との連携を要件として、「車両動態管理システムの導入」、「予約受付システム等の導入」、「配車 ...
【全ト協】9/13「特殊車両通行確認制度 講習会」の開催について
全ト協より、周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 本年4月より運用開始となった新たな特殊車両通行制度である「特殊車両通行確認制度」のシステムの操作方法等について、運送事業者の実務担当者向けの講習会 ...
事業継続力強化計画策定支援セミナーの開催について【あいおいニッセイ同和損保主催】
「事業継続力強化計画認定制度」とは、防災・減災の事前対策に関する計画を経済産業大臣が認定し、認定を受けいた中小企業は、税政優遇や補助金の加点などの支援策が活用できるもの。令和2年10月よりは、自然災害リスクに加え、サイバ ...
今般の北陸地方の大雨による北陸道の災害通行止め(上り線の通行止解除、下り線の通行止め等)及び国道8号通行規制に伴う北陸道(上り線)の一部区間の代替路(無料)措置などにつきまして、ご参考までに情報提供させていただきます。 ...
【情報提供】 R4 「トラック輸送の省エネ化推進事業(車両動態管理システム等の導入補助)」事業概要の公表
国土交通省と経済産業省資源エネルギー庁との連携事業、 令和4年度「トラック輸送における省エネ化推進事業」について、本日、 事業概要が公表されました。 これは、トラック事業者が単独で省エネの取組を行うには限界があるため ...
【厚生労働省】「トラック運転者の長時間労働改善特別相談センター」の受付開始
荷主企業と運送事業者の相談に電話とオンラインで対応します 厚生労働省は、トラック運転者の長時間労働改善に向けて、労務管理の改善や、荷主と運送事業者の協力による作業環境の改善等を図るための相談センターを開設しました。 相 ...
【国土交通省】非接触・非対面型輸配送モデル創出にかかる手引きにつきまして
国土交通省では、ウィズコロナ時代に対応した非接触・非対面型の物流システム (幹線輸送モデル、消費者向け配送モデル)を構築しサプライチェーンの強靱化を 図るためデジタル技術などを活用した新たな輸配送方法等の調査・実証事業を ...
【関東運輸局】働きやすい職場認証制度 上位認証の導入と「二つ星」の申請受付について(周知依頼)
関東運輸局より、働きやすい職場認証制度につきまして下記のとおり周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 標記につきまして、令和4年8月2日付事務連絡により、別添のとおり通知がございましたので、了知されるとともに、お ...
昨今の企業成長の原動力にDXが掲げられておりますが、「自社では何が出来るか」「どこから手を付けるのか」「高度なシステムが必要なのか」と疑問や不安があり、踏み出せないのが現状です。そこで、DXへの始めの一歩として、2024 ...
【国交省・厚労省】令和4年度(第73回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
国交省及び厚労省より、標題につきまして、別添のとおり周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 【依頼】令和4年度(第73回)全国労働衛生週間に関する協力依頼について
今年は6月末から記録的な暑さとなり、熱中症による救急搬送人員等が例年になく高い水準となりましたが、さらにこれから8月にかけては一年で最も気温が高くなる時期であり、全国的に熱中症リスクが非常に高くなることが考えられます。 ...
埼玉県から後遺症についての理解を進めるため、下記チラシの周知依頼がありましたのでお知らせします。 新型コロナウイルス感染症の後遺症にお悩みの方へ