【情報提供】 令和4年度トラック輸送の省エネ化推進事業の3次公募を開始
国土交通省と経済産業省資源エネルギー庁との連携事業、令和4年度「トラック輸送における省エネ化推進事業」について、本日、第3次公募について公表されました。 詳細については、国土交通省および補助金執行団体の下記URLをご確認 ...
埼玉県では、金融機関の継続的な伴走支援を要件とした「伴走支援型経営改善資金」により新型コロナウイルス感染症の影響を受けた中小企業者の資金繰りを支援しています。 このたび、国の制度拡充に伴い、本資金の融資限度額を6,000 ...
【埼玉県警】東北自動車道(岩槻IC付近~佐野藤岡IC付近)の最高速度規制について
この度、東北自動車道(岩槻IC付近~佐野藤岡IC付近)において、最高速度規制を120km/hに引き上げます。 最高速度は120km/hに引き上げられますが、必ずしも120km/hで走行する必要はありません。 運転する際は ...
【発信文書】 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン等の輸送における貨物自動車運送事業者のレンタカー使用の取扱いについて
標題につきまして、下記の通り全ト協より周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 新型コロナウイルス感染症に係るワクチン等の輸送に関し、今般、国土交通省自動車局貨物課長より、別添のとおり通達が発出されま ...
【全ト協】自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」紹介動画の作成について
この度、全日本トラック協会青年部会では、一般財団法人日本海事協会(「働きやすい職場認証制度」認証団体)と共同で、自動車運送事業者の「働きやすい職場認証制度」を紹介する動画を作成しました。 青年部会では本年度、青年部会員が ...
【埼玉県】適切な価格転嫁についての御理解と御協力のお願いについて
埼玉県から下記のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。 県から埼ト協会長あて通知 県知事から県内企業あて依頼 経産大臣等から事業者団体あて
ログインしてください。会員専用コンテンツとなりますので、ログイン後に閲覧可能になります。「ユーザーID」と「パスワード」は会報誌「サイトくん会報」に記載しております。【非会員の方へ】・・・埼玉県トラック協会への入会方法は ...
11月3日開催彩の国実業団駅伝開催に伴う交通規制について
この度、全ト協ではトラック運送業界から車輪脱落事故をなくすことを目的に、適切なタイヤ交換・脱着作業の方法及びタイヤ交換後の増し締めの実施について周知・啓発する映像資料とリーフレットを作成し、全ト協のHPにて公開致しました ...
埼玉県から標記アンケート協力依頼及びBCP策定を支援するためのセミナー等の紹介がありました。 協力いただける事業者の方は、下記アンケートを記入の上、FAX048-830-4813に送付ください。 BCP策定に関するアンケ ...
【豚熱】群馬県で発生し発生したCSFにかかる対応について(情報提供及び協力依頼)
令和4年9月21日、群馬県板倉町の農場において、国内84例目となるCSFの患畜が確認されました。 これを受け群馬県は防疫措置の対応を行います。 群馬県等が実施する防疫措置への協力要請があった際には、ご協力方をお願い致しま ...
【事務連絡】鉄道と道路が交差する箇所における橋桁等衝突事故防止活動について
今般、東海旅客鉄道株式会社より「橋桁等衝突事故防止活動」にかかる協力依頼がありましたので、周知いたします。 2022.09.20_事務連絡_鉄道と道路が交差する箇所における橋桁衝突事故防止活動について 橋桁等衝突事故防止 ...
国土交通省では、平成18年度より毎年度、「運輸事業の安全に関するシンポジウム」を開催しており、 今年度も、「運輸事業の安全に関するシンポジウム2022」の開催を決定し、参加者の募集を開始しましたので周知いたします。 ※参 ...
関越自動車道 所沢IC~川越IC間 歩道橋架設工事による夜間通行止めのお知らせ(NEXCO東日本)
関越自動車道(以下「関越道」)所沢インターチェンジ(以下「IC」)から川越IC間において、 三芳スマートICフル化整備の関連事業として関越道と交差する歩道橋の橋りょう一括架設工事を行うため、 夜間通行止めを実施します。 ...
気象庁によると、大型で非常に強い台風第14号は発達しながら日本の南を西に進んでおり、17日は大東島地方や九州南部・奄美地方に接近する見込みです。また、18日は勢力を維持したまま九州に接近し、その後進路を東よりに変えて21 ...
「大型車通行適正化に向けた関東地域連絡協議会」より、10月の「大型車通行適正化推進月間」ついて、周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 添付のポスター、チラシをご利用いただき、大型車の通行適正化に向けた取り組みに ...
国土交通省告示における「標準的な運賃」に関する海上コンテナ輸送の割増率について
この度、国土交通省から令和2年4月に告示された「一般貨物自動車運送事業に係る標準的な運賃」に関し、海上コンテナ輸送の割増率が示されました。 次より、ご確認願います。 添付資料_海上コンテナ輸送の割増率について(R4.9. ...
【埼玉県 防犯・交通安全課】大型自動車通行禁止の御周知について
埼玉県からのお知らせとして、一般の方より、大型車両通行禁止の規制がある道路(さいたま市南区南浦和1丁目地内の住所地)において、大型貨物車両が日常的に抜け道として使用する道路があるため、同所における大型自動車の通行禁止につ ...
埼玉労働局より、標題につきまして周知依頼がありましたので、お知らせいたします。 職場における熱中症予防対策の徹底について 職場における熱中症による死傷災害の発生状況
事 務 連 絡 令和4年9月9日 一般社団法人埼玉県トラック協会 会 員 各 位 一般社団法人埼玉県トラック協会 経理部経営支援課 近代化基金融資に係る貸出金利の変更について 当協会の運営に ...
引越基本講習並びに管理者講習を開催いたします。 詳細につきましては、下記開催案内をご覧ください。 令和4年度引越基本講習並びに管理者講習の開催について ※申し込み受付を終了いたしました。
関東運輸局長より別添のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。 令和4年秋の全国交通安全運動実施要領 令和4年秋の全国交通安全運動実施要領 自動車輸送関係実施細目
【周知依頼】 令和4年度 国土交通省自動車環境総合改善対策費補助金(事業Ⅱ・事業Ⅲ)の交付予定枠申込みの開始・取扱いについて
事業Ⅱ_電気トラック・充電設備_交付予定枠申込書 事業Ⅲ_HV・CNG_交付予定枠申込書 国土交通省の「自動車環境総合改善対策費補助金」に係る 交付予定枠の申込み期間 についてお知らせいたします。 電気トラック、CNG ...
【経済産業省】毎年9月は『価格交渉促進月間』、 価格交渉に関する様々な施策を実施してまいります。
中小企業庁では、親事業者と下請事業者間の適正な価格に基づく適正な取引を推進するため、毎年9月を『価格交渉促進月間』と定め、価格交渉に関する様々な施策を実施してまいります。 価格交渉促進月間のプレスHPは、こちら 昨今の原 ...
令和4年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の二次募集について
当局交通政策部環境・物流課より、温室効果ガス、流通業務の省力化による持続可能な物流体系の構築を図るため、「モーダルシフト等推進事業(補助事業)」について二次募集を開始した旨の案内がございましたので、 お知らせ致します。 ...
ログインしてください。会員専用コンテンツとなりますので、ログイン後に閲覧可能になります。「ユーザーID」と「パスワード」は会報誌「サイトくん会報」に記載しております。【非会員の方へ】・・・埼玉県トラック協会への入会方法は ...
昨年に引続き同制度認定第一号認定推進機関である東京海上日動火災保険㈱様のご協力により、同認証取得を検討される当会員向けの個別支援を無償で提供いただけることとなりましたので、ご案内申し上げます。 ご希望の方は、添付案内に記 ...
【埼玉労働局】求職者の皆さんに聞いてみました。求人票のココが気になる!
ハローワーク春日部では、求人の早期充足を目的として、求職登録している方を対象にアンケー ト調査を行いました。求職者の方がどのようなところに注目をしているか、何を知りたいか、求 人票を作成する際の参考にご覧ください。 (R ...
国土交通省から公表されておりますメルマガ情報等の結果、令和4年7月末までの事業用トラックが関係する飲酒運転事案(物損事故等を含む)は、添付ファイルのとおりとなっています。 発生件数は、今年7月末時点「11件」で、昨年同月 ...
令和2年4月に告示された「標準的な運賃」について届出の推進をしておりますが、荷主との運賃交渉により、ドライバーの働き方改革を実現し、持続可能な輸送を維持していただくため、下記の通りセミナーを開催いたします。 ...